西ノ谷を野郎2人で沢登り

まこっさん

2010年08月08日 12:39

昨日は、西ノ谷での沢登りにまた行ってきた。
こないだは一人だったが、今回はモリヒロと2人だ。
旧JR福知山線廃線跡を行くモリヒロ。








トンネルを2つ抜けたところから登山道に入り、沢に入る。
ちなみにこの場所でこの日、あやしい男女2人組が撮影会をしていた。








最初の難関、10mの滝はロープ無しでは危険なので左の斜面をよじ登った。
その他の小さな滝はアスレチック感覚で登れるので、なかなか楽しい。

ちなみにモリヒロを最初に沢登りに誘ったのは六甲の西山谷である。
するとかなり気に入ったらしく、今回はこの西ノ谷に誘ったというワケだ。







桜滝。
この滝は高さはあるが、傾斜がなだらかなので余裕で登れて楽しい。







このよーに、けっこう高いが怖さはあまり無い。
これくらいの滝ばかりだといいんだけどね・・・。







いよいよクライマックスの満月滝だ。
こないだ一人で来たときは、万が一の場合を考えて登らなかったが、この日は2人なのでチャレンジしてみた。

まずはモリヒロが中心からちょい左のルートからアタック。
ロープ無しの一撃である。








器用にスイスイと登っていくモリヒロ。
見てるこっちがビビッてしまう。

しかしそんな心配をよそに、あっという間に登って右側の斜面から降りてきた。
まあ、僕より体も軽いし、運動神経も良いんだろうな。








続いて僕が左側のクラックから、やはりロープ無しの一撃でアタック開始!
コッチ側は岩の苔が滑って難儀した。







ここから何とかして右側の岩に取り付きたかったが、一か八かの賭けには出られないのでヤメた。
かといってここから下に降りるのは、登るよりも数倍難しいのでムリ。

しばらく立ち往生状態だった・・・。








結局、そのまま上に向かってよじ登ることにした。
木の根を掴みながら土手を進み、滝の上に着地成功。

あとはやはり、モリヒロと同じように右側の斜面から降りた。








「ふぁいとおー、いっぷぁーつ!!」
っていう感じの、1日でしたとさ。






あなたにおススメの記事
関連記事