カニを食べに行くついでに由良ヶ岳へ
毎年、この時期にはカニを食べに行くことにしてんだけど、じゃあついでにヤマでも登ってみようということになり・・・。
京都府の日本海側にある関西百名山の一つである由良ヶ岳(640m)に登ってきた。
国民宿舎の丹後由良荘の前を通り過ぎたところが登山口。
天気は曇りで、時たま雨がぱらついている。
もしかしたら雪が積もってるかな?と思ったけどそんなことはなく、快適な登山を満喫!
4合目の炭焼き窯跡。
ただ穴が空いてるだけ。
オフシーズンのせいか、登山道は途中でこんな状態に・・・。
聞いた話では、地元の人達が春先に登山道の整備をするとか。
まずは、虚空蔵菩薩を祀る祠がある東峰から登る。
昔、子供が13歳になると、「13詣り」と言って、13個の石を持って虚空蔵菩薩まで参詣登山をした歴史があるそうな。
そして、日本海を望みながらご飯を食べるなり。
なんだか鳥羽一郎でも歌いたい気分だわ。
ご飯を食べたら分岐まで戻り、良い雰囲気の山道を西峰に向かう。
西峰からは、日本三景の天橋立、栗田湾、丹後の山並が見える。
ちょっと曇ってるけど。
登山口に置いてある登山証明書をもらって帰る。
下山したあとは日本海を見に行った。
そして、たらふくカニを食べたのだった。
でもこのカニ絶対輸入もの、ゲロゲロ。
次の日は舞鶴市内を観光。
これは舞鶴引揚記念館のモニュメント。
赤れんが博物館。
あなたにおススメの記事
関連記事