ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年02月22日

今年ようやくの初登りは生駒の大原山へ

昨日は最高の天気と気候だったので、娘と二人で生駒の大原山へ行ってきた。
  続きを読む
タグ :大原山

Posted by まこっさん at 10:59Comments(0)生駒山地

2020年05月03日

妻が熱中症でダウン、大原山登頂できず

昨日は暑かった。
これからの季節、軽いハイキング程度でもオーエスワンを持っていった方がいいかもしれない。
  続きを読む
Posted by まこっさん at 12:40Comments(0)生駒山地

2020年04月06日

桜を見に高尾山まで

昨日は家族3人で高尾山(277.5m)まで行ってきた。
実は自宅から一番近い、山らしい山といえるかもしれない。
  続きを読む
Posted by まこっさん at 22:00Comments(0)生駒山地

2018年04月02日

桜の季節に名刹から飯盛山へ

戦国時代の山城として知られ、桜の名所としても人気の高い飯盛山(314.3m)に行ってきた。
たまには低山をのんびり歩くのもいいもんだ。

  続きを読む
タグ :飯盛山

Posted by まこっさん at 00:34Comments(0)生駒山地

2017年11月05日

倉治公園から交野山へ

今日は、山頂の巨岩が特徴的な信仰の山、交野山(341m)に登ってきた。
山登りを始めた頃に一度パタ子と登ったことがあるので、今回は二度目だ。

  続きを読む
タグ :交野山

Posted by まこっさん at 19:09Comments(0)生駒山地

2017年06月19日

ぬかた園地のあじさいまつりと、生駒山上遊園地に行ってきた

6月17日から、生駒は「ぬかた園地」のあじさいまつりが始まる。
その初日に家族3人で行ってきた。

  続きを読む

Posted by まこっさん at 00:10Comments(0)生駒山地

2017年04月17日

恩智駅から信貴山朝護孫子寺を往復

そういえば信貴山には車で「のどか村」には行ったことがあるが、足で登ったことはないなということで、
昨日行ってきた。
  続きを読む
タグ :信貴山

Posted by まこっさん at 12:14Comments(0)生駒山地

2016年04月10日

生駒山上遊園地までハイキング

この土曜日は、生駒山上遊園地に行ってきた。
登りは摂河泉展望コース、下りは辻子谷ハイキングコースだ。

  続きを読む
Posted by まこっさん at 18:02Comments(0)生駒山地

2016年02月28日

らくらく登山道から枚岡梅林へ

今年はどこの梅を見に行こうか・・・なんて考えながら大阪府の山をチェックしていたところ、枚岡梅林に行くことに決めた。
  続きを読む
Posted by まこっさん at 19:37Comments(0)生駒山地

2015年11月29日

歴史の山、高安山へ

高安山は、大阪府と奈良県との境に位置する標高487.4m の山だ。
峠越えの越境ルートとして古代から利用されてきた道が多数現存するこの歴史深い山を、今回は登ってきた。

  続きを読む
Posted by まこっさん at 20:15Comments(0)生駒山地

2010年10月13日

生駒山上遊園地の楽しみ方

生駒山上遊園地まで歩いて登ってきた。
生駒山上遊園地は生駒山(642.3m)の頂上にある遊園地で、昔からある古い遊園地だ。
  続きを読む

Posted by まこっさん at 10:26Comments(0)生駒山地

2010年06月09日

生駒山は歩いて登るとけっこうおもしろい

昨日は気分転換に、生駒山(642.3m)に登ってきた。
今までは山上遊園地に車でしか行ったことがなかったが、歩いて登ってみるとけっこうおもしろい山だった。
  続きを読む
タグ :生駒山

Posted by まこっさん at 11:35Comments(4)生駒山地

2010年04月28日

高尾山から大阪平野を一望する

今日は高尾山(277.5m)に登ってきた。
標高は低いが四季折々の自然が豊かで、大阪の柏原市民の憩いの場だ。
  続きを読む
タグ :高尾山

Posted by まこっさん at 18:12Comments(0)生駒山地