2011年05月01日
大台ケ原、癒しを求めてのハイキング
昨日は大阪から車で3時間かけて、大台ケ原に行ってきた。
僕自身は今回で3回目の大台ケ原なんであるが、ドライブウェイ解禁直後のGWとあって、
駐車場にはかつて見たことがないくらい車がいっぱいだった。
しかしまあ、こんな山奥までみんなよく来るもんだと感心する。
僕自身は今回で3回目の大台ケ原なんであるが、ドライブウェイ解禁直後のGWとあって、
駐車場にはかつて見たことがないくらい車がいっぱいだった。
しかしまあ、こんな山奥までみんなよく来るもんだと感心する。
そういえば、モリヒロと二人で山に行くのも久しぶりだな。
サラリーメン・モリヒロは忙しいからのお。中間管理職だし。
ケド、それだけに癒しも必要ということやね。
それでは午後12時、早速スタート!
山肌にはまだ雪が少し残ってるぞ。

最初の分岐点にある展望スポットに到着。
運が良ければ、ここから富士山が見えるらしい。
この日はガスってて見えなかったけど。

日出ヶ岳山頂展望台(1695m)。
僕がTシャツでモリヒロはダウンジャケット。
かなりの温度差があるな。
これじゃ俺がアホみたいじゃないか?しかもモリヒロは手袋までしてるし。
しかーし、中間管理職は風邪など引いてはならないのである!

枯死したトウヒの林が幻想的な正木峠。
この日は風が強く、ちょっと天候が怪しくなってきた。

神武天皇と、道案内をした「八咫烏」(やたがらす)の東征の銅像。
銅像と同じポーズを取るモリヒロだが、左手にわざわざ枝を持つところが芸が細かいじゃないか。
絶妙な腕の角度といい、けっこう似てるぞ、オイ。

いつ来ても必ずいる鹿。
大台ケ原のトウヒの森は鹿の食害で枯死したらしいが、原因はそれだけではないらしい。
ところで鹿肉って美味いのだろうか?

絶景スポットの大蛇嵓に到着。
ここに立つと、どうしてもヘッピリ腰になってしまう。
まあ、落ちても死ぬこたないだろうケド。

この時、遠くの空でゴロゴロと雷さまの鳴る音がして、雨もパラついてきた。
この日は風も強いし、万が一、雷なんかにつかまるとヤバいので先を急ぐことに。

幸い、雷につかまることもなく雨も止んできた。
シオカラ谷で一休みする。
しかしこのコースは、シオカラ谷の吊り橋を過ぎてからの最後の階段がキツいんだよな。

午後3時過ぎ、無事駐車場に到着。
この時間になると車もかなり少なくなっていた。
さて、ほんじゃまた車で3時間かけて大都会・大阪に帰んべ~。
ドライブウェイ途中の絶景スポットで車を降りて写真を撮るモリヒロ。
サラリーメン・モリヒロ、大自然に癒されるの図だな。
ああ、俺も癒されたい~!

サラリーメン・モリヒロは忙しいからのお。中間管理職だし。
ケド、それだけに癒しも必要ということやね。
それでは午後12時、早速スタート!
山肌にはまだ雪が少し残ってるぞ。
最初の分岐点にある展望スポットに到着。
運が良ければ、ここから富士山が見えるらしい。
この日はガスってて見えなかったけど。
日出ヶ岳山頂展望台(1695m)。
僕がTシャツでモリヒロはダウンジャケット。
かなりの温度差があるな。
これじゃ俺がアホみたいじゃないか?しかもモリヒロは手袋までしてるし。
しかーし、中間管理職は風邪など引いてはならないのである!
枯死したトウヒの林が幻想的な正木峠。
この日は風が強く、ちょっと天候が怪しくなってきた。
神武天皇と、道案内をした「八咫烏」(やたがらす)の東征の銅像。
銅像と同じポーズを取るモリヒロだが、左手にわざわざ枝を持つところが芸が細かいじゃないか。
絶妙な腕の角度といい、けっこう似てるぞ、オイ。
いつ来ても必ずいる鹿。
大台ケ原のトウヒの森は鹿の食害で枯死したらしいが、原因はそれだけではないらしい。
ところで鹿肉って美味いのだろうか?
絶景スポットの大蛇嵓に到着。
ここに立つと、どうしてもヘッピリ腰になってしまう。
まあ、落ちても死ぬこたないだろうケド。
この時、遠くの空でゴロゴロと雷さまの鳴る音がして、雨もパラついてきた。
この日は風も強いし、万が一、雷なんかにつかまるとヤバいので先を急ぐことに。
幸い、雷につかまることもなく雨も止んできた。
シオカラ谷で一休みする。
しかしこのコースは、シオカラ谷の吊り橋を過ぎてからの最後の階段がキツいんだよな。
午後3時過ぎ、無事駐車場に到着。
この時間になると車もかなり少なくなっていた。
さて、ほんじゃまた車で3時間かけて大都会・大阪に帰んべ~。
ドライブウェイ途中の絶景スポットで車を降りて写真を撮るモリヒロ。
サラリーメン・モリヒロ、大自然に癒されるの図だな。
ああ、俺も癒されたい~!
タグ :大台ヶ原
Posted by まこっさん at 19:36│Comments(4)
│台高山脈
この記事へのコメント
まこと、モリヒロ、お疲れ様でした(≧∇≦)
大自然に囲まれてカナリ癒されたんちゃう??
12時スタートやったら
カレーカップめんは持って行かへんかったんか(^-^)
大自然に囲まれてカナリ癒されたんちゃう??
12時スタートやったら
カレーカップめんは持って行かへんかったんか(^-^)
Posted by たろう at 2011年05月01日 23:32
オッス太郎!
この日はコンビニの弁当で済ましたわ。
そうそう毎日カレーラーメンばかり食うと思うなよ!?
ところで28日、何して遊ぼ?
この日はコンビニの弁当で済ましたわ。
そうそう毎日カレーラーメンばかり食うと思うなよ!?
ところで28日、何して遊ぼ?
Posted by まこっさん at 2011年05月02日 10:46
そや山やろ(^O^)
まだ行ってへん山があればの話やけど。
ソレか暖かいから草原でピクニックでもエエで(^_-)-☆
まだ行ってへん山があればの話やけど。
ソレか暖かいから草原でピクニックでもエエで(^_-)-☆
Posted by たろう at 2011年05月02日 20:58
おいおい、サラリーメンあたってるだけにおもろいやん。
またいこう~や
それにしても暖かい草原ってどこやねんっ
とりあえずう 焚き火はやろうや。
関西圏でどっかおもろい山あるるるぁか
またいこう~や
それにしても暖かい草原ってどこやねんっ
とりあえずう 焚き火はやろうや。
関西圏でどっかおもろい山あるるるぁか
Posted by モリヒロ at 2011年05月06日 23:29