ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月22日

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた

賀名生(あのう)梅林がようやく見頃となったようなので、昨日行ってきた。
ここは奈良の三大梅林の一つで、その中でも2万本という最大規模の梅林である。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた







賀名生梅林は、梅が群生している丘陵に通った舗装道を一周するというコースとなっていて、
辺りには、梅のほのかな香りが漂っている。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた





見頃の週末だというのに、思ったよりも人は少なかった。
そこが奈良の良いところでもあるが、人を呼ぶのが下手くそだとも言える。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた






山肌を覆い尽くす梅の樹。
桜ほどの華やかさは無いが、薄っすらと霞が広がったような柔らかな雰囲気がある。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた






このコースに売店らしきものはほとんど無く、個人で梅干しやら干し柿、梅の枝などを家の軒先で売っているくらいだ。
おでんを売っているところは一軒だけあって繁盛していたが、そこ以外はやる気無し、という感じだった。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた






帰りに、重要伝統的建造物群保存地区である五條新町を車で通り、
その後、吉野川の河川敷に下りて川遊びして帰路に着いた。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた






石遊びに夢中の小パタ子。
帰るのを嫌がるの巻。

賀名生梅林が見頃だったので行ってきた






タグ :賀名生梅林

このブログの人気記事
今年ようやくの初登りは生駒の大原山へ
今年ようやくの初登りは生駒の大原山へ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
桃太郎伝説ゆかりの地を巡る旅、鬼ヶ島など
今年の蛍狩りは雨の肌寒い夜に
杉村公園で遊んだあと、毎年恒例の蛍狩りへ
兵庫県宍粟市山崎町小旅行
「冒険の森inおうじ」での写真、他。
すみよし八景2020を歩いてきた
同じカテゴリー(その他)の記事
 桃太郎伝説ゆかりの地を巡る旅、鬼ヶ島など (2024-09-05 15:53)
 今年の蛍狩りは雨の肌寒い夜に (2024-06-24 02:11)
 杉村公園で遊んだあと、毎年恒例の蛍狩りへ (2023-06-20 09:56)
 兵庫県宍粟市山崎町小旅行 (2022-12-13 11:36)
 「冒険の森inおうじ」での写真、他。 (2022-07-11 20:45)
 すみよし八景2020を歩いてきた (2020-10-19 22:51)
Posted by まこっさん at 12:07│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
賀名生梅林が見頃だったので行ってきた
    コメント(0)