2016年05月22日
Mt.FESTA2016と、六甲ツーデーウォークに参加
土曜日、六甲の山フェスに参加してきた。
今年で第三回目となる「Mt.FESTA」と、 「六甲山ツーデーウォーク」がコラボということで、興味をそそられたんである。
今年で第三回目となる「Mt.FESTA」と、 「六甲山ツーデーウォーク」がコラボということで、興味をそそられたんである。
「六甲山ツーデーウォーク」は誰でも参加できて、最長12kmから最短3kmの6コースから選ぶことが出来る。
そして僕らが選択したのは「山上周遊コース」という、約9kmのコースだ。
時間にして約3時間30分で、具体的なコースは以下の通り。
六甲山カンツリーハウス→みよし観音→神戸ゴルフ倶楽部→ノースロード→ダイヤモンドポイント→丁字ヶ辻→六甲山記念碑台
→瓢箪池→六甲高山植物園→六甲山カンツリーハウス
スタート地点の六甲山カンツリーハウス。
この日は「Mt.FESTA」が開催中。

この「六甲山ツーデーウォーク」、昨年は2日間で2,255人が参加したらしい。
やっぱり大勢で歩くと楽しいねえ。
珍しくパタ子もゴキゲンだ。

ダイヤモンドポイントからの景色。
別にどってこと無い展望だが、みんなで見るから価値がある、みたいなね。

「自然体感展望台 六甲枝垂れ」が見える。
税金の無駄遣いしやがって、コノヤロー!

後で知ったのだが、このツーデーウォークは歩きながら山上のゴミを回収するクリーン・ウォークのイベントだって。
そういや最初にゴミ袋を渡されたな。

六甲高山植物園もコースに含まれていて、参加者は無料で入ることが出来た。
ニッコウキスゲをバックに写メを撮る。

これは「ヒマラヤの青いケシ」。
なんでも花愛好家の間では、羨望の的となっている珍しい花らしい。

そして、「Mt.FESTA」で大賑わいの六甲カンツリーハウスに戻ってきた。

「Mt.FESTA」は好日山荘ガイドによるワークショップや、 山のトークショー、音楽ライブ、アウトドアメーカーによるブース出展、
アウトレットフェアが開催されているが、僕らは鯉のエサやりだけを楽しんで帰宅したのだった。

そして僕らが選択したのは「山上周遊コース」という、約9kmのコースだ。
時間にして約3時間30分で、具体的なコースは以下の通り。
六甲山カンツリーハウス→みよし観音→神戸ゴルフ倶楽部→ノースロード→ダイヤモンドポイント→丁字ヶ辻→六甲山記念碑台
→瓢箪池→六甲高山植物園→六甲山カンツリーハウス
スタート地点の六甲山カンツリーハウス。
この日は「Mt.FESTA」が開催中。

この「六甲山ツーデーウォーク」、昨年は2日間で2,255人が参加したらしい。
やっぱり大勢で歩くと楽しいねえ。
珍しくパタ子もゴキゲンだ。

ダイヤモンドポイントからの景色。
別にどってこと無い展望だが、みんなで見るから価値がある、みたいなね。

「自然体感展望台 六甲枝垂れ」が見える。
税金の無駄遣いしやがって、コノヤロー!

後で知ったのだが、このツーデーウォークは歩きながら山上のゴミを回収するクリーン・ウォークのイベントだって。
そういや最初にゴミ袋を渡されたな。

六甲高山植物園もコースに含まれていて、参加者は無料で入ることが出来た。
ニッコウキスゲをバックに写メを撮る。

これは「ヒマラヤの青いケシ」。
なんでも花愛好家の間では、羨望の的となっている珍しい花らしい。

そして、「Mt.FESTA」で大賑わいの六甲カンツリーハウスに戻ってきた。

「Mt.FESTA」は好日山荘ガイドによるワークショップや、 山のトークショー、音楽ライブ、アウトドアメーカーによるブース出展、
アウトレットフェアが開催されているが、僕らは鯉のエサやりだけを楽しんで帰宅したのだった。

タグ :六甲ツーデーウォーク
Posted by まこっさん at 14:22│Comments(0)
│六甲周辺