2011年03月06日
白銀の明神平と明神岳
明神平と明神岳(1432m)に行ってきた。
前回、明神平に行こうと思ってマナコ谷登山口に行った時には林道が通行止めだったので、今回は大又林道からアプローチ。
前回、明神平に行こうと思ってマナコ谷登山口に行った時には林道が通行止めだったので、今回は大又林道からアプローチ。
雪はどんな具合だろう?と思っていたが、駐車場から上はけっこう雪が残ってる。

こんな感じ。
しばらくは舗装路の登りが続くが、ところどころ道路が凍結してて、油断するとツルっと滑る。

滝も凍結している。

ロープが張られた川を渡渉し、ようやく山肌に取りつくワケだ。

ちなみに山道はこんな感じ。
こんな状態とは思ってなかったので、アイゼンは持ってきてないよん。
5回くらいはコケる覚悟!

まだ霧氷が見れるんだなあ・・・などと感動しながらひたすら登る。
この日は天気が良すぎて、照りつける太陽の熱で霧氷が解け、たまに頭に落ちてくる。
けっこう痛いんだな。コレが。

辺りが開けてきたら、明神平はすぐそこだ。
天気が良すぎると光の照り返しが凄くて、ホント眩しい。
イメージとしては、こんな感じだ。

明神平で昼食を食べ、ここから明神岳を目指す。

明神岳までは30分ほどで着く。

明神岳ゲットン。
登山道の途中に山頂を示す札が立っているだけで、別にどうということはない。

雲一つ無い青空と真っ白い霧氷。
このコントラストを見ることができただけで、来た価値あったな。

ちなみににこの日、パタ子は4回コケて、僕は1回コケた。
こんくらいならアイゼン、いらんかな。
こんな感じ。
しばらくは舗装路の登りが続くが、ところどころ道路が凍結してて、油断するとツルっと滑る。
滝も凍結している。
ロープが張られた川を渡渉し、ようやく山肌に取りつくワケだ。
ちなみに山道はこんな感じ。
こんな状態とは思ってなかったので、アイゼンは持ってきてないよん。
5回くらいはコケる覚悟!
まだ霧氷が見れるんだなあ・・・などと感動しながらひたすら登る。
この日は天気が良すぎて、照りつける太陽の熱で霧氷が解け、たまに頭に落ちてくる。
けっこう痛いんだな。コレが。
辺りが開けてきたら、明神平はすぐそこだ。
天気が良すぎると光の照り返しが凄くて、ホント眩しい。
イメージとしては、こんな感じだ。
明神平で昼食を食べ、ここから明神岳を目指す。
明神岳までは30分ほどで着く。
明神岳ゲットン。
登山道の途中に山頂を示す札が立っているだけで、別にどうということはない。
雲一つ無い青空と真っ白い霧氷。
このコントラストを見ることができただけで、来た価値あったな。
ちなみににこの日、パタ子は4回コケて、僕は1回コケた。
こんくらいならアイゼン、いらんかな。
Posted by まこっさん at 13:18│Comments(2)
│台高山脈
この記事へのコメント
i Phone 4をお買い上げになった太郎どすえ(≧∇≦)
雪山はやはりキレイやのぉ(●^o^●)
雪積り木がスンゴイ綺麗(^0_0^)
晴れててよかったな!!
雪山はやはりキレイやのぉ(●^o^●)
雪積り木がスンゴイ綺麗(^0_0^)
晴れててよかったな!!
Posted by たろう at 2011年03月06日 20:10
おお太郎、ブログみたで。
仕事、息詰まっとるみたいやのお。
ストレス解消にも、ヤマはええぞ。
春になったら一緒に行こうぜ!俺の(39万の)ランカスちゃんで。
仕事、息詰まっとるみたいやのお。
ストレス解消にも、ヤマはええぞ。
春になったら一緒に行こうぜ!俺の(39万の)ランカスちゃんで。
Posted by まこっさん at 2011年03月07日 01:45