2013年07月08日
「平成OSAKA天の川伝説2013」に行ってきた
7月7日、七夕の日。
天満橋で毎年開催されているイベントである「平成OSAKA天の川伝説2013」に行ってきた。
天満橋で毎年開催されているイベントである「平成OSAKA天の川伝説2013」に行ってきた。
ヤボ用ついでに見に行ってみようと思っただけだが、午後7時半からのスタートだったので、
昼間は梅田近辺をブラブラ歩いた。
グランフロント大阪に行ったり、第三ビル辺りをウロウロしたり。
ランチはグランフロント大阪の中で食べた。シャレオツな店である。

これは大丸のビルだったかな?それとも阪急グランドビルだっけか?
展望台があって、綺麗な景色を見ることが出来た。
夜景も綺麗だろうなあ。

そして午後7時半。
日が暮れようとする夕暮れ時から「平成OSAKA天の川伝説2013」が始まった。

土佐堀川では、ライトアップされた船が行ったり来たりしていた。
また、船で結婚式を挙げている人もいたりして、なんだか憎いよコンチキショーという感じである。

約3万個の青く光る玉「いのり星」が天の川に見立てられ、幻想的な風景をかもし出す。
でも、ただこれだけのイベントであり、あまり長居してもしょうがないので早々に帰ったけど。

イベント好きの大阪人だけに、人の数はさすがに多かった。
来年は・・・もう来ないかな。

昼間は梅田近辺をブラブラ歩いた。
グランフロント大阪に行ったり、第三ビル辺りをウロウロしたり。
ランチはグランフロント大阪の中で食べた。シャレオツな店である。
これは大丸のビルだったかな?それとも阪急グランドビルだっけか?
展望台があって、綺麗な景色を見ることが出来た。
夜景も綺麗だろうなあ。
そして午後7時半。
日が暮れようとする夕暮れ時から「平成OSAKA天の川伝説2013」が始まった。
土佐堀川では、ライトアップされた船が行ったり来たりしていた。
また、船で結婚式を挙げている人もいたりして、なんだか憎いよコンチキショーという感じである。
約3万個の青く光る玉「いのり星」が天の川に見立てられ、幻想的な風景をかもし出す。
でも、ただこれだけのイベントであり、あまり長居してもしょうがないので早々に帰ったけど。
イベント好きの大阪人だけに、人の数はさすがに多かった。
来年は・・・もう来ないかな。
タグ :天の川伝説
Posted by まこっさん at 22:57│Comments(0)
│その他