ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月21日

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く

吉野山の紅葉には少し遅いかもしれないが、吉野宮滝万葉の道というのがあるらしく、
歩いてみたいという思いから昨日、行ってきた。
桜木神社手前の駐車スペースにブーブーを置く。
辺り一面、ものすごい湿気だ。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く






案内図。
今回は花矢倉展望台と水分神社を往復してきた。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く






まずは桜木神社を参拝する。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く






万葉集にも詠まれた象(きさ)の小川は、さすがに風情のある川である。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く






ここから喜佐谷集落を抜けて登山口まで車道を歩く。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く






ここの登山道はわりと綺麗に整備されていて歩きやすい。
でも人は少なめなので、桜の季節は穴場かもしれないな。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く







「こもれび広場」にて小休止。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く






広々とした尾根道に合流すれば、上千本はもうすぐだ。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く







天気は晴れのはずだったが、いきなり土砂降りに遭ってしまった。
だから山の天気は油断ならないが、雨具を持ってきててよかった。

割と普通のカッコをしたカップルが雨が原因でケンカしかけていて、ちょっと楽しいと思ってしまった。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く







花矢倉展望台からの景色は、やはりちょっと紅葉は過ぎたあとだったか。

吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く




この後、水分神社を参拝し、来た道を戻る。
このルートは濡れた岩場の登山道が滑りやすいので、下山時は注意が必要だ。

実は僕も思いっきりコケてしまい、したたかに腰を打ってしまったが、バックパックのおかげで衝撃が半減して助かった。
弁当箱はオシャカになってしまったが、小パタ子を背負ってなくて本当によかった。

もしかしたら、ケンカしかけていたカップルを楽しいと思った罰かもしれないな。



タグ :吉野山

このブログの人気記事
今年ようやくの初登りは生駒の大原山へ
今年ようやくの初登りは生駒の大原山へ

同じカテゴリー(大峰山脈)の記事画像
7年ぶりの弥山川双門ルート、体力試しに行ってきた
みたらい渓谷で川遊び
シェイクスピア氷柱群、4年ごしのリベンジへ。
白屋の廃村巡りと、白屋岳
吉野山の紅葉は、ピークを過ぎた後だった
山上ガ岳でポンコツになる
同じカテゴリー(大峰山脈)の記事
 7年ぶりの弥山川双門ルート、体力試しに行ってきた (2020-06-07 21:49)
 みたらい渓谷で川遊び (2020-05-25 16:54)
 シェイクスピア氷柱群、4年ごしのリベンジへ。 (2018-02-25 15:58)
 白屋の廃村巡りと、白屋岳 (2016-03-14 02:02)
 吉野山の紅葉は、ピークを過ぎた後だった (2015-11-25 16:36)
 山上ガ岳でポンコツになる (2015-10-21 01:14)
Posted by まこっさん at 15:21│Comments(2)大峰山脈
この記事へのコメント
小パタ子ちゃん 更新のたびに 大きくなっていくように見えるのは 気のせいですかね

将来は登山家かな? 

おおかたおんぶ状態ですけど…
Posted by ビビ at 2016年11月21日 17:53
ビビさん、こんにちは。
更新が数ヶ月間ぶりだと、本当に成長してて楽しいです。
今回はほぼ歩いてくれたんで、登山家デビューも近いかも?
Posted by まこっさんまこっさん at 2016年11月22日 10:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
吉野宮滝万葉コースから吉野山の紅葉を見に行く
    コメント(2)